ZEH基準の家

地震に強い家
 
WHAT ZEH...?
ZEHとは
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の頭文字をとった略称で、エネルギー消費量が正味ゼロ住宅のことをいいます。「ゼロエネルギー住宅」というと完全にエネルギーがゼロとイメージしてしまいますが、人間が生活している以上、完全にゼロになることはありません。ここでいう「ゼロ」とは「生活するうえで消費するエネルギー」を「搭載する太陽光発電などで作られる創エネルギー」で「プラスマイナスゼロ」という意味です。
ここでポイントなのは、消費するエネルギーを少なく、省エネ化するために、まず家の性能をしっかりと高くしておくことが大切です。
その上で、必要となるエネルギー消費量と同じ量のエネルギーを創る設備として、太陽光発電システムやエネファームなどを搭載した住宅を、ZEHといいます。
ZEH図
ZEHは将来にわたって必要とされる住宅
では、消費するエネルギーを少なく、省エネ化するためには、どのようなことが重要なのでしょうか?
 
ZEH三大要素
 
まず、断熱について。
断熱性能はUA値で表されるのですが、UA値とは、外皮平均熱貫流率のことで、住宅の断熱性能を表します。
建物の中と外の温度差を1度としたとき、建物内部から外界へ逃げる1時間あたりの熱量(換気による熱損傷を除く)を、外皮等面積の合計で除した値となるので、数値が小さいほど性能が高いことを表します。
(外皮とは、熱的境界になる外壁・床・天井・屋根・窓・玄関ドアなどを指します。)
このUA値は、ZEHとして各地域に「強化外皮基準」が設けられています。

このUA値は、ZEHとして各地域に「強化外皮基準」が設けられています。

UA値図
森田建築では、断熱性能をこのZEHの強化外皮基準となるUA値=0.6以下を基準としています。
断熱性能を高くすると、快適性もぐっと良くなります。

断熱

 快適さをつくるためのポイントは表面温度 
 
体感温度
   
冬に室温が高くても、表面温度が低ければ、人は寒いと感じます
↓ 
高性能な断熱材や窓・サッシを取り入れ断熱性能を高めると…
消費エネルギーを最小値に抑えられる 
↓ 
・夏は涼しく冬は暖かいため一年中快適に過ごせる      
・冷暖房の効果があがる                  
・温暖差によるヒートショックの心配がなくなり健康が守られる 
さらに、断熱性能を高くすると、冷暖房の効きも良くなり、冷暖房費の省エネにもつながります。 

省エネ 

 省エネにする、つまり消費エネルギーをどれだけ減らせるかが大切になります。断熱性能を高くすることで冷暖房費の省エネ化することはもちろん、エアコンや給湯器など、生活する上で必ず必要となる設備機器自体を省エネ性能が高いものを選ぶことが重要になります。
・省エネエアコンや冷蔵庫などの家電製品  
・エコキュートなどの効率の良い給湯システム
・寿命が長いうえに省エネなLED照明    
を取り入れる
 
 さらに、
家庭内で使うエネルギーと創るエネルギーを管理し、
見える化する HEMSというシステムを取り入れることで、
消費エネルギーを削減する意識を持つことが大切になります。
森田建築では、おすすめの省エネ設備を標準仕様としています。

創エネ

 消費エネルギー以上の電力を創り出す
“創エネ設備を導入する” 
・太陽光発電
・家庭用燃料電池(エネファーム)
 
創エネルギーとは、太陽光の力で発電する、太陽光発電システムや、都市ガスから取り出した水素を空気中の酸素と化学反応させて発電するエネファームなどが代表的な設備機器となります。
このシステムについては、設置条件や費用負担、メンテナンスなど、森田建築では、住む方のスタイルに合わせて、ご提案をしています。

 断熱が優れている家とは?

1.暑い時期は冷気を、寒い時期は太陽などの熱を蓄熱し、室内温度を一定に保つための対策ができる家
2.暑い時期の冷気、寒い時期の熱を外へ逃がさないようにするための対策ができる家
3.暑い時期に外部から入る熱を遮断するための対策ができる家

断熱性能が高い住宅と疾病性との関係は?

調査により高断熱住宅へ転居すると疾病が減少するという結果が得られます。これは、結露の減少によるカビ・ダニ発生の抑制や室内空気質の改善効果によるものと考えられます。
部屋ごとの温度差が小さい高断熱高気密住宅は、快適なだけでなく体にも負担をかけません。
冬場、室温が高いリビングから寒いトイレに行った時などに、急激な温度変化で心臓発作や脳卒中を引き起こす「ヒートショック」は有名ですが、高断熱住宅ならその心配はありません。
高断熱住宅への住み替えで「風邪を引きにくくなった」「手足の冷えがなくなった」「肩こりや腰痛が軽くなった」などの声は多く聞かれ、断熱と健康には明確な相関性があると考えられています。